運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
774件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

このため、世耕議員の御指摘についても、首相官邸アカウントSNSのツールを活用するなどにより、時代に即した形で直接的に国民の声を聞くための検討を始めてまいります。  中等症以下の治療施設の拡充についてお尋ねがありました。  新型コロナの感染が落ち着いている今こそ、様々な事態を想定し、徹底的に安心確保に取り組んでまいります。  

岸田文雄

2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号

外務省は抗議をしたと承知しておりますが、残念ながら、同報道官は今でもこの絵を自分のアカウントトップ投稿に固定したままであります。  政府は、改めて一段高い対応をすべきではないでしょうか。そして、別途、資料三にあるように、そういう中国も、また韓国も、自国の原子力施設からトリチウム等の液体を海洋放出しているのではないでしょうか。それぞれ政府に伺います。

滝波宏文

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

防衛省としての公式な見解は防衛省アカウントがございます。それとは別に、個人意見を述べる場、議員個人としての立場を述べる場としてあると思います。  ただ、一方で、受け取る方は私が防衛大臣としてそういう発言をしているということを認識しているということは私も認識した上で発言をしているということであります。

岸信夫

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

国務大臣岸信夫君) 防衛省としての立場という意味では、防衛省の公式のアカウントというものがございます。そういう意味では、防衛省コメントとしては、その公式のアカウントの方が、これはまさに政府として、あるいは防衛省としてのコメントということになると思います。  中山副大臣のツイート、私の分も含めて、やはりこれは個人の、政治家個人の私見と、こういうものを述べる立場にあるというふうに考えております。

岸信夫

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

委員指摘事案、すなわち私の写真を無断で用いた虚偽ツイッターアカウントが存在した事案は認識しており、これは著作権肖像権を侵害するものであると考え、問題のあるアカウントとしての処置を行っております。また、文科省の本音という虚偽ツイッターアカウントについては、昨日、委員の御指摘により初めて認識したものでありますが、速やかにしかるべき対応を取ることとしております。  

萩生田光一

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

今年の一月に、大臣顔写真を使って大臣のお名前を使って大臣のその肩書を使って偽アカウントから、共通試験が延期されますよというようなツイッターが上がりまして問題となりました。そういったサイバー空間での著作権肖像権というものも大変問題になってきておりまして、文科省のアイコン、ロゴマークなども利用されるケースが相次いでおります。  

梅村みずほ

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

一方的な契約終了事例を伺ったところ、理由も告げずにウーバーイーツ配達アプリアカウント停止された配達員の例、全国にヨガ教室を展開しているヨギーのインストラクターが、会社が新たにつくった有料講習認定資格の義務づけについておかしいと声を上げたら、受持ちのクラスをゼロにされた例などが紹介をされました。こんな事例が数えられないほどあるということを参考人が言われました。  

笠井亮

2021-05-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第16号

先日、フェイスブック監督委員会は一月七日にトランプ大統領アカウントフェイスブックインスタグラムで凍結したフェイスブック判断を支持すると発表しましたというBBCのネットニュースを見ました。フェイスブック監督委員会とは、ザッカーバーグ氏が設置し、費用はフェイスブックが負担しておりますが、第三者機関として、ジャーナリストや人権活動家、弁護士、学識者で構成され、機能しているそうです。  

松田功

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

まず、このガイドライン、共同で出した、ウーバーイーツユニオン、ヨギーユニオン、ヤマハのユニオンで、実例でいえば、ウーバーイーツ配達員人たちは、全く理由も告げられず、突然、働こうと思ってスマホアプリをつけたら、アカウント停止されていますということで、一切働けない、突然働けないということがよく起きています。

川上資人

2021-04-26 第204回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第2号

しかし、先ほどのアイデアボックスでの投稿を見ますと、OnePublicに関して、既存システムとの機能の重複、あるいは全府省を統一したシステム必要性、あるいは自治体への割当てアカウント数の不足などといった課題もこうした意見の中では指摘をされています。  

竹内真二

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

そこでは、売上げを会社で計上しているのかどうか、それから、決済する口座の名義に事業者であることを示す表示があるかどうか、同種の商品の出品頻度継続性アカウント特定情報の調査などを総合的に判断することになるのではないかという意見参考人からいただきました。いずれにしても、三人の参考人が口をそろえておっしゃっていたのは、非常に難しい問題だということでありました。  

松沢成文

2021-04-21 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

そのほかには、複数アカウントを禁止しているというのが通常のフリマアプリでございまして、なぜかというと、複数アカウントを持っていると、複数の、同一人物が複数アカウントで出品することによって、その隠れBを更に潜脱するというようなことが行われてしまうためでございます。  

染谷隆明

2021-04-20 第204回国会 参議院 総務委員会 第11号

通信記録ログ保存がされておりませんので、現在の法律では、この権利侵害を行ったときの投稿ログからたどっていって発信者特定をする、発信者情報開示ができるというふうに法律で規定をしておりますけれども、こういった投稿したときのログ保存していないタイプの事業者が特に外資系を中心に出てきてしまったということでありますので、そういう場合につきましては、投稿時のログがないのであれば、その直前のログイン、アカウント

竹内芳明

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

○山田太郎君 もう一つ、デジタル資産に関して、クラウドストレージに保管されているコンテンツ、SNSアカウント及び電子マネーとか電子ポイントですね、これも一体どうなっちゃうのという話だと思います。  利用規約に相続させることはできないというふうにされている例というのは結構あるんですけど、ルール整備というのはされているのかどうかと。

山田太郎

2021-04-20 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

ISAは、これもイギリスのISAインディビジュアル・セービングズ・アカウントにNをくっつけただけの話だが、けったいな、けったいと言ったらいかぬけれども、何だこの名前と思ったぐらいなんですけれども、英国のISAにNをつけているわけであって、ニッポン・インディビジュアル・セービングズ・アカウントとでもいうことになりましょうか。  そこで、このところ金融緩和、低金利で株が上がっています。

藤丸敏

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

また、今回の事案に関しても、三菱電機の中国の子会社への不正アクセスが行われて従業員アカウント情報が盗まれた、そこから本社への不正アクセスが行われて情報が流出したというふうに存知をしているところであります。  そこで、済みません、これちょっと通告が微妙だったのでお答えできるかどうか分からないんですけれども、LINEの問題ありましたね。

柳ヶ瀬裕文

2021-04-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第13号

こうしたものにおいては、システム上、実際に投稿を行った際の通信記録保存は行われておりませんで、アカウントログインしたときの記録だけが保存されているというケースが多いというふうに承知をしているところでございます。これは、現行法においては対象となっておりませんで、ここが問題だということでございました。  

古川康

2021-04-06 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

このうち、例えばイベントやメディアを通じた周知につきましては、若者SNS等を活用する機会が非常に多いことから、若者に直接的に情報を届けるため、SNS等を活用した情報発信等にも積極的に取り組むこととして、消費者庁ウェブサイトに、十八歳から大人特設ページを作成するとともに、「消費者庁「十八歳から大人」」といったアカウントを開設して、若者消費者として知っていただきたい情報などを発信することとしてございます

片岡進

2021-04-02 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

これは、趣旨は、現にそういうことがあるんですけれども、資格を持たない個人の方が、実在する税理士に成り済まして、事前確認を行うためのアカウントを不正に取得をして事前確認逃れを行おうと、そういったようなことでございますので、本人確認を行っております。  士業先生方などの場合には電話での本人確認ということでございまして、どうしても登録までに一定の時間を要することがございます。

飯田健太

2021-03-31 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

ちょっと二枚目を見ていただければと思うんですけれども、例えば、これは三月三十日の投稿ですけれども、一番左のところ、ベースボールマガジン社販売部というアカウントからの発信ですが、帰ってきての最初の御飯が、見ていただくと、魚が二つ入っているというおかずになっていて、野菜はほぼ、ブロッコリーが二かけだけ見えるというような状況。  

尾辻かな子